沢内街道(読み)さわうちかいどう

日本歴史地名大系 「沢内街道」の解説

沢内街道
さわうちかいどう

近世盛岡城下から沢内通の沢内六ヵ村(現沢内村)湯田ゆだ(現湯田町)を縦断して、秋田藩領横手に至る道。「正法年譜住山記」天文八年(一五三九)条に「此年沢内ノ道同菩提坂ノ路造直ス也」とみえ、中世より利用されていた。寛文一一年(一六七一、「雫石歳代日記」は同九年とする)までは盛岡城下から雫石しずくいし通の雫石しも町の臨済りんざい寺入口道路を南に折れ、雫石川を渡り升沢ますざわを経て鶯宿おうしゆくにかかり、切留きりどめ(以上現岩手郡雫石町)から郡境の長橋ながはし峠を越えて沢内通の北端川舟かわふね貝沢かいざわ(現沢内村)に入っていた。しかし同年貝沢の荻原おぎはら(大木原)が盛岡藩の官馬の牧場とされたため、雫石から南畑みなみはた(現雫石町)を経て、郡境の山伏やまぶし峠越で貝沢野に入る道が開かれた(内史略)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android