兼山秘策(読み)けんざんひさく

改訂新版 世界大百科事典 「兼山秘策」の意味・わかりやすい解説

兼山秘策 (けんざんひさく)

金沢の儒者青地兼山,麗沢兄弟がその師室鳩巣から寄せられた書簡を編んだもので《兼山麗沢秘策》として世上に流布した。1711-31年(正徳1-享保16)の書簡を収める。全8冊。鳩巣学問思想を直接伝える貴重な資料であるが,その内容は当時の幕政,江戸市中の風聞世評,交友関係等多方面にわたっており,正徳・享保期の社会情勢と,それに対する著者の意見がうかがえる。《日本経済大典》所収
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 桂島

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android