日本歴史地名大系 「内匠堀」の解説
内匠堀
たくみぼり
元和―寛永年中(一六一五―四四)行徳領諸村の灌漑・排水を目的として開削されたと伝える用悪水路。開削者は
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
元和―寛永年中(一六一五―四四)行徳領諸村の灌漑・排水を目的として開削されたと伝える用悪水路。開削者は
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。...