県の西部に位置し、南は浦安市および東京湾に面する。西は南流する江戸川を境に東京都江戸川区、北は松戸市・鎌ヶ谷市、東は船橋市。北は下総台地の南部にあたり、同台地を開析する谷津や支谷が発達し、南部には沖積低地が広がる。古くは東京湾が深く湾入しており、支谷に面した台地上には
古代律令制下では
鎌倉時代、市域には千葉氏一族を中心として日蓮に帰依する者が多く、日蓮自身も足跡を残している。日蓮の檀越富木常忍(日常)の持仏堂から発展した法華寺と、同じく日蓮の帰依者大田乗明の邸跡に建てられた
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新