江戸川放水路(読み)えどがわほうすいろ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「江戸川放水路」の意味・わかりやすい解説

江戸川放水路
えどがわほうすいろ

千葉県西部,市川市南部にある本行徳東境を流れ,東京湾に注ぐ水路。長さ 2.8km,幅 300m。江戸川延長約 60kmのうち,中流,上流地区の洪水停滞を調節し,水害の原因を除くために造られた。江戸川と江戸川放水路との間には行徳,欠真間,浦安の三角地帯が入りこんでいる。 1965年建設省の指定による一級河川で,放水路を本流とし,従来の江戸川は旧江戸川となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の江戸川放水路の言及

【江戸川】より

…西岸は東京都と埼玉県,東岸は千葉県である。長さ59km,流域面積75km2,下流に江戸川放水路(長さ2.8km,幅300m)を掘って洪水の際早く海に排水している。かつては利根川と渡良瀬川が東京湾に注いでいたが,元和年間(1615‐24)両川を連結,1654年(承応3)の拡幅工事などにより利根川の本流は香取海(かとりうみ)に流れるように付け替えられ,利根川の旧河道が江戸川となった。…

※「江戸川放水路」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android