当代島村
とうだいじまむら
[現在地名]浦安市当代島一―三丁目、市川市広尾一丁目・新井一丁目など
現市域の北端、旧江戸川左岸河口付近の三角洲に位置し、北は新井村(現市川市)、南は猫実村と欠真間村(現市川市)の飛地。村内をほぼ横切るように船圦川が流れ、同川は船着場に利用されていたという。江戸時代には幕府領で推移した。当村は武蔵国小岩村(現東京都江戸川区)から田中十兵衛(内匠十兵衛)が移住・開発したのが始まりとされる(浦安町誌)。
当代島村
とうだいじまむら
[現在地名]江戸川区江戸川一―二丁目
下鎌田村の東に位置し、南東を江戸川が南流する。北は前野村、東・南は江戸川を挟み下総国葛飾郡湊村・湊新田・欠真間村(現千葉県市川市)。田園簿に当代島新田とあり、高六三石余。内訳は田四五石余・畑四一石余とあり、村高と合計が合わない。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 