デジタル大辞泉 「内国為替」の意味・読み・例文・類語 ないこく‐かわせ〔‐かはせ〕【内国為‐替】 同一国内における貸借の決済や送金を現金の輸送によらず、送金為替・取立為替などによって行う方法。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「内国為替」の意味・読み・例文・類語 ないこく‐かわせ‥かはせ【内国為替】 〘 名詞 〙 為替の一種。一国内の隔地間の債権・債務を小切手、手形などで支払委託、取立委任することにより決済する仕組。〔英和商業新辞彙(1904)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の内国為替の言及 【為替】より …為替は,債務者が債権者に送金する並為替(送金為替)と,債権者が債務者から取り立てる逆為替(代金取立て)とに分けられる。また,債権者と債務者が同一国内にいる内国為替と,別の国にいる外国為替とに大別される。[内国為替] 並為替である振込み(電信振込み,文書振込み),送金(電信送金,送金小切手),逆為替である代金取立てなどの種類がある。… ※「内国為替」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by