内拵(読み)うちごしらえ

精選版 日本国語大辞典 「内拵」の意味・読み・例文・類語

うち‐ごしらえ‥ごしらへ【内拵】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 自分の家で作ること。自家製
    1. [初出の実例]「かう見たところ、百にもふめねえ内拵(ウチゴシラ)への古巾着」(出典:歌舞伎・因幡小僧雨夜噺(1887)序幕)
  3. 江戸時代年貢を納めるとき、量目不足の俵に、米を補充して整えること。
    1. [初出の実例]「御勘定奉行え〈略〉内拵之節、御代官自身手代召連、早朝より罷出」(出典:御触書天明集成‐三四・明和四年(1767)一〇月)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む