三四(読み)そうし

精選版 日本国語大辞典 「三四」の意味・読み・例文・類語

そう‐しサウ‥【三四】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 「さんし(三四)」の変化した語 ) 三か四ぐらいであること。「三四人」「三四年」などと用いる。
    1. [初出の実例]「姫君を二たび返したまひ、このさう四年そひたてまつる事、一ゑに大しの御いとくなり」(出典:御伽草子・毘沙門の本地(室町時代物語集所収)(室町末)中)
    2. 「サムライ sǒxinin(サウシニン) ツレテ」(出典:天草本平家(1592)一)
    3. 「カミ sǒximai(サウシマイ)」(出典:日葡辞書(1603‐04))
  3. ( 三に四を掛けて、一二の意 ) 鵜匠がさばく一二本の鵜縄
    1. [初出の実例]「濃州長良河にて十二艘の舟ごとにをのをの十二羽づつつかひ侍るをみて、おもしろうさうしさばくるう縄かな〈貞室〉」(出典:俳諧・玉海集追加(1667)夏)

さん‐し【三四】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 三と四。三か四。また、それくらいの数。三番目と四番目。
    1. [初出の実例]「三四の君、裳著せ奉り給はんとて、かしづきそし給ふ」(出典:落窪物語(10C後)一)
  3. 五目並べで、四個連続した石と三個連続した石が同時にできるもの。四三(しさん)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android