内海五左衛門(読み)うつみ ござえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「内海五左衛門」の解説

内海五左衛門 うつみ-ござえもん

1805-1890 幕末の殖産家。
文化2年生まれ。周防(すおう)久原(くばら)村(山口県周東町)の人。嘉永(かえい)4年摂津西宮(兵庫県)でみつけたイネをもちかえって改良をかさね,良質米「都(みやこ)」をつくる。安政3年長門(ながと)(山口県)萩(はぎ)藩主御膳米に指定された。明治23年11月27日死去。86歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android