内田=クレペリンテスト(読み)うちだ=クレペリンテスト

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「内田=クレペリンテスト」の意味・わかりやすい解説

内田=クレペリンテスト
うちだ=クレペリンテスト

ドイツの精神医学者 E.クレペリンが考案したものを,日本の内田勇三郎が改良し,再構成した職業適性検査の一つ。1桁の数字を 15分間連続加算し,5分休み,また 10分間加算作業を行う。1分間ごとの作業量を記録する。時間の経過に伴う作業量の増減により,疲労慣れ気乗りなどを測定し,それによって個人の作業気質や素質を判定する。この方式は日本の各企業で最も広く使用されている適性検査の一つである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む