内田正雄(読み)うちだ まさお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「内田正雄」の解説

内田正雄 うちだ-まさお

1839*-1876 幕末-明治時代武士,教育者。
天保(てんぽう)9年11月24日生まれ。幕臣。昌平黌(しょうへいこう),長崎海軍伝習所にまなぶ。文久2年オランダ留学。慶応4年軍艦頭。維新後,大学南校でおしえる。世界地理の本「輿地(よち)誌略」を刊行した。明治9年2月1日死去。39歳。江戸出身。本姓は万年。初名は成章通称は恒次郎。訳書に「和蘭学制」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む