内膳町弥生遺跡(読み)ないぜんちようやいいせき

日本歴史地名大系 「内膳町弥生遺跡」の解説

内膳町弥生遺跡
ないぜんちようやいいせき

[現在地名]上京区薬屋町

薬屋町の京都府計量検定所建設の際、平安京諸司厨町の一つである内膳町の発掘調査が行われた。その折、明確な遺構はないが、弥生時代前期の土器石器がまとまって出土した。平安京内から弥生前期の遺物が出土した例はなく、平安以前の京都盆地を知る手掛りとなった。

土器は弥生前期後半(第一様式新)の壺・蓋形土器・甕の破片である。石器は石鏃石錐・石包丁が出土している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む