内藤祐次(読み)ないとう ゆうじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「内藤祐次」の解説

内藤祐次 ないとう-ゆうじ

1920-2005 昭和後期-平成時代の経営者。
大正9年8月3日生まれ。父豊次が創業した日本衛材(現エーザイ)に昭和20年入社。41年社長,63年会長。独自製品開発方針として,ビタミン剤,胃薬,鼻炎治療薬を開発して業績をのばした。食品・化学事業にも進出。日本製薬工業協会会長。平成17年10月11日死去。85歳。東京出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む