共同通信ニュース用語解説 「内親王と女王」の解説
内親王と女王
皇族女子の称号。現行制度では天皇の子と孫に当たる女性皇族を「内親王」、ひ孫と、それより遠い世代の女性を「女王」と呼ぶ。現在、内親王は天皇陛下の長女愛子さま、秋篠宮家の次女佳子さまの2人。秋篠宮家の長女眞子さんは10月に
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...