日本歴史地名大系 「内雁子村」の解説 内雁子村うちがんごむら 新潟県:中頸城郡大潟町内雁子村[現在地名]大潟町内雁子北を犀(さい)ヶ池、西を朝日(あさひ)池に囲まれる。文禄(一五九二―九六)頃の頸城郡絵図に「御料所此外五方分内鴈子村 下」とみえ、本納一八石六斗一升二合六勺・縄高二七石八斗三升七合一勺、家二軒・七人とある。天和三年郷帳では一一九石五斗余。寛保四年(一七四四)の潟町蔵組五人組帳(明治大学刑事博物館蔵)に当村高持として、一一人の名前と持高、および願念(がんねん)寺の持高が列挙されている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by