円胤(読み)えんいん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「円胤」の解説

円胤 えんいん

1407-1448* 室町時代,後村上天皇の孫。
応永14年生まれ。28年近江(おうみ)(滋賀県)の天台宗園城寺(おんじょうじ)円満院で出家。30年一身阿闍梨(あじゃり)となり,のち大僧正。文安元年還俗(げんぞく)して南朝の再興をめざし,紀伊(きい)北山(和歌山県)で挙兵。幕府方の畠山持国軍とたたかい,文安4年12月22日敗死した。41歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android