再使用型ロケット

共同通信ニュース用語解説 「再使用型ロケット」の解説

再使用型ロケット

通常ロケット宇宙船などを打ち上げた後、海に落下をするか、宇宙空間を漂うごみ(スペースデブリ)となる。再使用型は機体の使い捨てをやめ、繰り返し使用しコストダウンを図る。米スペースXの「ファルコン9」は、1段目ロケットを10回程度繰り返し使用できる。1回当たりの打ち上げ費用は、日本のH2Aロケットの約半分に当たる60億円程度とされる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android