再生計画案

共同通信ニュース用語解説 「再生計画案」の解説

再生計画案

民事再生手続きで、債務減免や返済期間、方法などを取りまとめた計画案。通常債務者が作成して裁判所に提出するが、債権者が作ることもできる。裁判所は提出された計画案に問題がないと判断すれば、債権者集会に諮るなどの決定をする。債権者集会で可決し裁判所が認可すれば、債務者は計画に沿って再建を進める。否決されると破産手続きに移行する場合が多い。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む