「冬のソナタ」

共同通信ニュース用語解説 「「冬のソナタ」」の解説

「冬のソナタ」

高校時代に出会った男女の10年以上に及ぶ純愛を描いたドラマ韓国で2002年に放送された。同年のサッカーワールドカップ(W杯)日韓共催を受けた文化交流機運も背景に、NHKBSで03年4月から放送。翌04年に地上波で放送し、主演ペ・ヨンジュンさんに中高年女性が熱狂する「ヨン様ブーム」が起きた。ヒロインチェ・ジウさんが演じた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

デジタル大辞泉プラス 「「冬のソナタ」」の解説

冬のソナタ

韓国のテレビドラマ。2002年放映開始(全20話)。ユン・ソクホ監督による人気の恋愛ドラマ「四季シリーズ」の第2作目。死んだ恋人に瓜二つの男性と、婚約者の男性との間で揺れる女性の心を描いた純愛もの。日本では中高年女性を中心にヒットロケ地を訪れるツアー旅行が組まれ、主演のペ・ヨンジュンのマフラーの巻き方が「ヨン様巻き」として流行するなど、日本における韓流ブームの火付け役となった。日本での略称は「冬ソナ」。出演は、ペ・ヨンジュン、チェ・ジウ、パク・ヨンハほか。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む