冷帯多雨気候(読み)れいたいたうきこう(英語表記)Df climate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「冷帯多雨気候」の意味・わかりやすい解説

冷帯多雨気候
れいたいたうきこう
Df climate

ウラジーミル・ケッペン分類した気候区分の一つで,亜寒帯多雨気候ともいう。ケッペンの分類では,最寒月の平均気温が-3℃以下で,最暖月の平均気温が 10℃以上の地域を冷帯気候(D気候)といい,D気候のなかで一年中降水があり,目立った乾季のみられない地域の気候を Df気候という。この気候はユーラシア大陸および北アメリカ大陸の北部山岳部にかぎられ,南半球ではこの気候の現れる緯度帯に大陸が存在しないためにみられない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「冷帯多雨気候」の意味・わかりやすい解説

冷帯多雨気候
れいたいたうきこう

亜寒帯多雨気候

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android