出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
気体が凝縮して同一温度の液体になるとき放出される熱.蒸発熱(気化熱)と数値的には等しい.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
…蒸気が冷たいガラスなどに触れて物体の表面に凝結する現象は結露と呼ばれる。蒸気が凝結して,同温の液体になるときには熱を放出するが,これを物質の単位質量(1g,1kg,または1mol)当りで表したものを凝縮熱と呼ぶ。凝縮熱の大きさは気化熱に等しい。…
※「凝縮熱」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...