凶徴(読み)きょうちょう

改訂新版 世界大百科事典 「凶徴」の意味・わかりやすい解説

凶徴 (きょうちょう)

易をはじめとする占いで凶の判断を示すしるし。また悪い行いに対して天がとがめとしてくだすと信ぜられた自然の異変現象。中国では一般に咎徴きゆうちよう)と呼ばれ,《書経》洪範篇では,君主の5種の悪行にたいして,雨つづき,ひでりつづき,暑さつづき,寒さつづき,風つづきの異変が応ずるとする。伏生の《洪範五行伝》,さらにそれをうける《漢書五行志はこのような考えをいっそう敷衍する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android