事典 日本の地域遺産 「出島橋」の解説 出島橋 (長崎県長崎市)「選奨土木遺産」指定の地域遺産。1890(明治23)年竣工、1910(明治43)年移設。米国から輸入されたトラス橋。わが国で利用されている鉄製橋梁、最古のもの 出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報 Sponserd by
デジタル大辞泉プラス 「出島橋」の解説 出島橋 長崎県長崎市にある木鉄混合のトラス橋。1890年竣工。1910年移設。中島川に架かる。日本の道路橋で現役のものとしては最古の橋。2003年、土木学会により土木遺産に認定。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報 Sponserd by