出期(読み)しゅつご

精選版 日本国語大辞典 「出期」の意味・読み・例文・類語

しゅつ‐ご【出期】

  1. 〘 名詞 〙 仏語。この世間の苦しみからぬけ出る時期
    1. [初出の実例]「生死の広海に没在し、六趣に輪廻して出期あること無し」(出典:愚迷発心集(1213頃))
    2. 「現在はげむ事なくば、生死の出期(シュツゴ)なかるべし」(出典:四座講法則(鎌倉末)涅槃和讚)
    3. [その他の文献]〔無量寿経‐下〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む