出雲大社宝物殿(読み)いずもおおやしろほうもつでん

日本の美術館・博物館INDEX 「出雲大社宝物殿」の解説

いずもおおやしろほうもつでん 【出雲大社宝物殿】

島根県出雲市にある歴史博物館。昭和56年(1981)創立出雲大社境内にある。出雲大社の宝物文書保存・公開する。各時代の社殿配置図を展示し境内の変遷を紹介するほか刀剣や国宝秋野鹿蒔絵手箱などを展示。
URL:http://www.izumooyashiro.or.jp/
住所:〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195
電話:0853-53-3100(出雲大社社務所)

いずもたいしゃほうもつでん 【出雲大社宝物殿】

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む