デジタル大辞泉
「分波器」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
分波器 (ぶんぱき)
branching filter
周波数の異なる信号を周波数によって分離,結合する装置。オーディオアンプの低音用スピーカーと高音用スピーカーに信号を供給するときにも用いられる。分波器は1入力と2出力をもつフィルターで,遮断周波数fc以下の信号は一方の出力へ,fc以上の信号は他方の出力へ送るローパスフィルターとハイパスフィルターの組合せで構成する。両出力を抵抗Rで終端したとき,入力から見て全周波数範囲で定抵抗Rに見える分波器を定抵抗分波器という。定抵抗分波器では遮断周波数fcで両出力にちょうど1/2ずつの電力が供給される。
→フィルター
執筆者:柳沢 健
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 