分限者(読み)ブゲンシャ

精選版 日本国語大辞典 「分限者」の意味・読み・例文・類語

ぶんげん‐しゃ【分限者】

  1. 〘 名詞 〙 金持。物持長者富豪。ぶげんしゃ。
    1. [初出の実例]「ある大ぶんげんしゃ、祈祷のために連歌をせんとて」(出典:咄本・八行整版本昨日は今日の物語(1614‐34頃))

ぶげん‐しゃ【分限者】

  1. 〘 名詞 〙 分限の人。金持。富豪。富限者。ぶげんもの。
    1. [初出の実例]「さらば雍歯に所領う取らせて、ぶげんしゃになされいそ」(出典:寛永刊本蒙求抄(1529頃)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の分限者の言及

【分限】より

…戦国時代以後は武士の分限を記した分限帳が作成されている。なお分限の大なる者を分限者と呼び,商人の分限者は富商,金持ちの代名詞となった。【五味 文彦】。…

【分限】より

…戦国時代以後は武士の分限を記した分限帳が作成されている。なお分限の大なる者を分限者と呼び,商人の分限者は富商,金持ちの代名詞となった。【五味 文彦】。…

※「分限者」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android