分類表(読み)ぶんるいひょう(その他表記)classification scheme

図書館情報学用語辞典 第5版 「分類表」の解説

分類表

クラス間の関係性を体系的に表示するために作成された一覧表.クラスを表す名辞記号により相対的な順序を定められる.記号化されたクラスへ導くものとして,通常主表という一覧表に対する名辞からの索引を備える.また一般分類表の場合は,主表のほか補助表を伴うことが多い.これらを用いて資料あるいは書誌的記録分類記号を与え,その結果,資料あるいは書誌的記録を体系的に順序付けることができる.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む