デジタル大辞泉
「切蛆大蚊」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きりうじ‐ががんぼ【切蛆大蚊】
- 〘 名詞 〙 ハエ(双翅)目ガガンボ科の昆虫。体長約一・五センチメートル。大型のカのような形で、全体に灰褐色。あしは細長く、二枚の淡褐色で透明なはねをもつ。春と秋に発生。幼虫はキリウジとよばれ、イネやムギの根を食害する。各地でふつうにみられる。おやか。おにか。〔日本昆虫学(1898)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
切蛆大蚊 (キリウジガガンボ)
学名:Tipula aino
動物。ガガンボ科の昆虫
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 