刈入(読み)かりいれ

精選版 日本国語大辞典 「刈入」の意味・読み・例文・類語

かり‐いれ【刈入】

  1. 〘 名詞 〙 農作物などを刈って取り入れること。収穫
    1. [初出の実例]「誠に人間の一生は、これに棄て置く案山子(かかし)の如く〈略〉苅内(カリイレ)済めば火に焚(た)かれ」(出典新内・不断桜下総土産(佐倉宗吾)(1851頃)宗吾住家)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む