事典 日本の地域遺産 「初代1号御料車」の解説
初代1号御料車
「鉄道記念物」指定の地域遺産。
明治天皇専用の日本初の御料車。新橋―横浜間の鉄道開業に先だち、英国から輸入された5形式10両の機関車群のうちの1両。バルカン・ファンドリー社製の機関車で、1B型のタンク機関車(形式150)。1997(平成9)年国重要文化財に指定
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...