別宮貞徳 べっく-さだのり
1927- 昭和後期-平成時代の英文学者,比較文学者。
昭和2年3月28日生まれ。別宮貞俊の次男,別宮貞雄の弟。昭和47年から平成4年まで上智大教授。訳書「チェスタトン著作集」で昭和54年日本翻訳出版文化賞。誤訳,悪訳に関するきびしい批判で知られ,「誤訳・迷訳・欠陥翻訳」「日本語のリズム」などの著作がある。東京出身。上智大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
別宮 貞徳 (べっく さだのり)
生年月日:1927年3月28日
昭和時代;平成時代の翻訳家
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 