別府安宣(読み)べふ やすのぶ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「別府安宣」の解説

別府安宣 べふ-やすのぶ

1791-1863 江戸時代後期の国学者,歌人。
寛政3年生まれ。土佐高知藩士。世子(せいし)付や勘定奉行などをつとめる。鹿持雅澄(かもち-まさずみ)門下十哲のひとりとされ,雅澄の「万葉集古義」などの編集に協力した。書もよくした。文久3年8月24日死去。73歳。初名は信栄,安信。通称は隆平,寿太郎。号は寒水。著作に「訂正万葉集」(共著)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android