刳物・下駄・額縁(読み)くりもの・げた・がくぶち

事典 日本の地域ブランド・名産品 「刳物・下駄・額縁」の解説

刳物・下駄・額縁[木工]
くりもの・げた・がくぶち

中国地方鳥取県地域ブランド
八頭郡若桜町・東伯郡湯梨浜町・八頭郡智頭町などで製作されている。古くから杉・檜・欅などの木材に恵まれた土地であったため発展下駄には桐材を使用。額縁は国内産の古木などを使用し、時代仕上げという技法でつくられる。鳥取県郷土工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む