デジタル大辞泉 「制に応ず」の意味・読み・例文・類語 制せいに応おう・ず 天子の命令に応じて詩などを作る。「従一位藤原の朝臣、九十の算を賀して、―・ずる歌とて」〈とはずがたり・三〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「制に応ず」の意味・読み・例文・類語 せい【制】 に 応(おう)ず 勅命に応じて詩歌を作る。[初出の実例]「藤原冬嗣三首。神泉苑雨中眺矚応レ製一首」(出典:凌雲集(814))「従一位藤原朝臣、九十の算を賀して、せいにをうする歌とて、堂上の文字を添へられたるは、古きためしにや」(出典:とはずがたり(14C前)三) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例