刷込(読み)すりこみ

精選版 日本国語大辞典 「刷込」の意味・読み・例文・類語

すり‐こみ【刷込】

  1. 〘 名詞 〙 生まれてからまもない時期動物、特に鳥類に多くみられる特殊な学習。目の前を動く物体を親として覚え込み、追従して、一生愛着を示す現象。動物学者ローレンツが初めて発表した。刻印づけインプリンティング
    1. [初出の実例]「この『刷り込み』という習性を発見したのは」(出典:吉里吉里人(1981)〈井上ひさし〉一〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む