前後を忘れる(読み)ゼンゴヲワスレル

デジタル大辞泉 「前後を忘れる」の意味・読み・例文・類語

前後ぜんごわす・れる

興奮したり、酒に酔ったりして、一時、善悪是非の判断ができなくなる。また、正体がなくなる。前後を失う。前後をぼうず。「道楽に―・れてのめりこむ」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 こころ 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「前後を忘れる」の意味・読み・例文・類語

ぜんご【前後】 を 忘(わす)れる

  1. 興奮したり衝撃を受けたり、あるいは異常事態に接したりして、その場の状況がうまく判断できなくなる。また、酔ったり眠ったりして正体がなくなる。前後を失う。前後を忘ずる。前後を覚えず。
    1. [初出の実例]「こころの程を語らせけるに身をふるはして前後(ゼンゴ)を忘(ワス)れ」(出典浮世草子好色一代男(1682)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む