20世紀日本人名事典 「前田妙子」の解説 前田 妙子マエダ タエコ 昭和期の国文学者 関西学院大学名誉教授。 生年大正7(1918)年11月20日 没年昭和62(1987)年11月13日 出生地大阪市 別名筆名=仁衛 砂久子 学歴〔年〕関西学院大学法文学部〔昭和22年〕卒,関西学院大学大学院国文学〔昭和26年〕修了 学位〔年〕文学博士 経歴昭和27年関西学院大講師、29年助教授、38年教授を歴任。樟蔭女子短大教授も務めた。著書に「和歌十体論研究」「中世文芸の理念」「詩の形象」「戦後詩の形象」、詩集に「胡蝶の舞」などがある。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「前田妙子」の解説 前田妙子 まえだ-たえこ 1918-1987 昭和時代後期の国文学者。大正7年11月20日生まれ。昭和38年母校関西学院大の教授となる。のち樟蔭(しょういん)女子短大教授。昭和62年11月13日死去。68歳。大阪出身。著作に「和歌十体論研究」。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by