形象(読み)けいしょう

精選版 日本国語大辞典 「形象」の意味・読み・例文・類語

けい‐しょう ‥シャウ【形象】

〘名〙
① 物の表に現われている形。また、具体的な形をとった物事
※本朝文粋(1060頃)一・視雲知隠賦〈大江以言〉「出有形象、以欲其英霊
※各人心宮内の秘宮(1892)〈北村透谷〉「この太虚こそ真理の形象(ケイショウ)なりと認むる如き」 〔杜甫‐寄董卿嘉栄詩〕
② (Bild の訳語) 感覚でとらえたものや心中観念などを芸術家がある表現手段によって具象化すること。また、その表わされるもとのものや作品として表わされたもの。その表現形式をもいう。形質。
※形象論序説(1938)〈垣内松三〉三「形象作用といふのは形式又は形態をいふのでなく〈略〉社会層又は時代層の雰囲気に依って、作家精神内面に於ける文学形象が結晶せられる作用をいふのである」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「形象」の意味・読み・例文・類語

けい‐しょう〔‐シヤウ〕【形象】

表に現れているかたち。姿。形態。
感覚でとらえたものや心に浮かぶ観念などを具象化すること。イメージ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「形象」の読み・字形・画数・意味

【形象】けいしよう(しやう)

かたち。すがた。〔呂覧、順説〕善くは巧士の(ごと)し。~其の來(きた)るに因りて與(とも)に來り、其のくに因りて與にく。形象を設けず、生を與にし長を與にし、~以て歸するに之(ゆ)く。

字通「形」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「形象」の意味・わかりやすい解説

形象
けいしょう
species; image

スコラ哲学用語。詳しくは species impressaと species expressaに分けられ,前者は精神がその外から受動的に受取る感覚的要素から抽象された事物の像であり,後者はこれを契機として精神が能動的に生み出す像,つまり概念で,これによって精神は現実に対象と一致するとされる。芸術では,物体,色,音などの素材のうちに現実化される芸術家の創造の所産をさす。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「形象」の意味・わかりやすい解説

形象【けいしょう】

イメージ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android