日本歴史地名大系 「前田山遺跡」の解説 前田山遺跡まえだやまいせき 福岡県:行橋市前田村前田山遺跡[現在地名]行橋市前田・上検地京都(みやこ)平野のやや西寄りに島状に浮ぶ稗田(ひえだ)丘陵の北側にある弥生時代から古墳時代にかけての大規模な遺跡。同じ丘陵の南側に下稗田遺跡がある。昭和五二年(一九七七)から同五三年に約二三万平方メートルが調査された。遺跡は東西に並列する二つの丘陵上にある。東側の丘陵にはおもに弥生時代前期末から古墳時代前期までの墳墓がある。甕棺墓四九基・土壙墓一七四基・石蓋土壙墓一一基・土器蓋土壙墓一基・石棺墓一一基・方形周溝墓一基などさまざまで、これらに祭祀遺構二〇基が伴う。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by