前頭化(読み)ぜんとうか(その他表記)frontalization

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「前頭化」の意味・わかりやすい解説

前頭化
ぜんとうか
frontalization

ヒト進化一つ方向として,特に大脳の中に前頭葉の占める比率が高くなることをいう。これは,現生人類の脳の比較解剖,化石人類頭骨研究から提出された説である。前頭を収める前額部の発達をみると,早期の人類では低く平坦であるが,現生人類に近づくにつれて,漸次ふくらんでくる傾向がみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む