精選版 日本国語大辞典 「剣烏帽子」の意味・読み・例文・類語 けん‐えぼし【剣烏帽子】 〘 名詞 〙 剣先烏帽子(けんさきえぼし)。また、それをかぶって踊る三番叟(さんばそう)の役。[初出の実例]「所詮けんゑぼしといふ顔でもなし、猿の躍(をどり)ぐらゐに仕込み」(出典:黄表紙・本の能見世物(1780)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「剣烏帽子」の解説 剣烏帽子(通称)けんえぼし 歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題剣烏帽子照葉盞初演宝暦10.11(江戸・市村座) 出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報 Sponserd by