デジタル大辞泉
「副低気圧」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふく‐ていきあつ【副低気圧】
- 〘 名詞 〙 低気圧や台風が通過するとき、地形の影響で二次的に生じる低気圧。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
副低気圧
ふくていきあつ
secondary cyclone
母体の主低気圧の影響圏内で発達する低気圧。発生当初の中心気圧は主低気圧よりも低い。中緯度では前線上で発生する場合が多いが,地形の影響も受ける。日本では,台風が四国沖にあるとき,若狭湾方面に副低気圧が発生しやすい。一般に副低気圧が発達を続けると主低気圧は弱まり,やがて副低気圧が主低気圧となる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 