創造者(読み)そうぞうしゃ

精選版 日本国語大辞典 「創造者」の意味・読み・例文・類語

そうぞう‐しゃサウザウ‥【創造者】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 最初に新しいものをつくりだした人。
    1. [初出の実例]「その免許を受るときに当り〈略〉創造者にあらずと誣告せらるる」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉二)
  3. 宇宙間の万物を創造した神。造物主創造主
    1. [初出の実例]「凡そ世にあるところの善事は、皆創造者の生ずる菓実なり」(出典:自由之理(1872)〈中村正直訳〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む