力制御(読み)ちからせいぎょ(その他表記)force control

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「力制御」の意味・わかりやすい解説

力制御
ちからせいぎょ
force control

サーボ機構の目標値が力である場合,力制御系が構成される。ロボットの力制御では,手首部分の力覚センサ情報により,各軸駆動モータの電流をコントロールして適当なトルクを発生する。このような力制御を用いて,ロボットは組立作業や研磨作業を行なうことができる。総合的な組立作業をうまく実行するには,位置制御との併用になる。位置制御の割合と力制御の割合を変えながらロボットの手作業を制御していく方法を,ハイブリッド制御と呼ぶ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む