加扶持(読み)かふち

精選版 日本国語大辞典 「加扶持」の意味・読み・例文・類語

か‐ふち【加扶持】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「かふぢ」とも ) 扶持米支給を増すこと。旗本御家人がある職についたとき、その在職中に限り、付加して支給される扶持(=給与)。
    1. [初出の実例]「加扶持 カフヂ」(出典:文明本節用集(室町中))
    2. 「在勤中半組分組頭五人え、別段加扶持弐人扶持つつ被下候間」(出典:御触書天保集成‐八六・寛政四年(1792)五月)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む