扶持米(読み)ふちまい

精選版 日本国語大辞典 「扶持米」の意味・読み・例文・類語

ふち‐まい【扶持米】

〘名〙 主君から家臣給与した俸祿の米。中世土地の給与に代わって米を給与することが起こり、近世に一般化した。幕府の場合は下級旗本御家人諸藩の場合も下級藩士に多く、一人一日五合(約〇・九リットル)を標準に一年間分を支給するのを一人扶持と呼んだ。扶持方米。扶持。
信長公記(1598)一五「諸卒に御扶持米下さるるの事」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「扶持米」の意味・読み・例文・類語

ふち‐まい【扶持米】

扶持として給与される米。俸米ほうまい

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

旺文社日本史事典 三訂版 「扶持米」の解説

扶持米
ふちまい

江戸時代,幕府や諸藩の家臣に俸禄として支給された米
知行地を与えられない下級武士に支給された。幕府や諸藩の財政難に伴い扶持米を減額されることもあり(半知借上),生活困窮者は扶持米を抵当商人から金融をうけるなど,生活に苦しんだ。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

百科事典マイペディア 「扶持米」の意味・わかりやすい解説

扶持米【ふちまい】

扶持

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の扶持米の言及

【扶持】より

…助ける,援助するの意から転じて,武士が米などを支給して家来や奉公人を抱え置くこと,またはその支給する米をいう。戦国時代以前にも,家臣に米を給することを扶持と呼んでいたが,江戸時代に入って制度的に整い,武士1人1日の標準生計費用を米5合と算定して,1ヵ月に1斗5升,1年間に1石8斗,俵に直して米5俵を支給することを一人(いちにん)扶持と呼び,扶持米支給の単位とした。これは知行(ちぎよう)高5石の蔵米取(くらまいとり)御家人が1年間に受け取る切米(きりまい)に相当する。…

【役高】より

…領知・知行高がすなわち役高である場合と,これとは別に設定される場合とがあった。この役高に応じ扶持米(ふちまい)や合力米が支給された。例えば1681年(天和1)越後高田城の請取役を命じられた表高(領知朱印高)10万石の越中富山藩主前田正甫(まさとし)は7万石の役高で勤めるよう指示され,105人分の扶持米を受け取っている。…

※「扶持米」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android