デジタル大辞泉
「加線」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
か‐せん【加線】
- 〘 名詞 〙 西洋音楽で、五線譜表の上下に必要に応じて書き加えられる短い線。上方一線、下方二線など。〔楽典初歩(1888)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
加線
かせん
leger line
音楽用語。五線の範囲で書き表わせない高音または低音を記すために,五線の上,あるいは下に補助的に用いる線。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
加線[ledger line]
五線上におさまりきらない、非常に高い音や、低い音を表す時に使われる、短い横線のこと。
出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報
Sponserd by 