加藤橘夫(読み)カトウ キツオ

20世紀日本人名事典 「加藤橘夫」の解説

加藤 橘夫
カトウ キツオ

昭和期の体育学者 大阪体育大学名誉学長;東京大学名誉教授。



生年
明治40(1907)年3月28日

没年
平成4(1992)年8月17日

出身地
東京

学歴〔年〕
東京帝国大学教育学科〔昭和7年〕卒

経歴
厚生省体育官、東大教授などを経て、大阪体育大学教授、同体育学部長、同学長を務めた。戦後、体育を大学の正課として採用させることに尽力。また、日本体育学会創立に参加、理事長会長を務めた。「スポーツマン綱領」を起草した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「加藤橘夫」の解説

加藤橘夫 かとう-きつお

1907-1992 昭和時代の体育学者。
明治40年3月28日生まれ。厚生省体育官などをへて,昭和25年東大教授。42年大阪体育大教授となり,50年学長。戦後,体育を大学の正課とするよう尽力。また日本体育学会の創立にくわわり,理事長,会長をつとめた。平成4年8月17日死去。85歳。東京出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「加藤橘夫」の解説

加藤 橘夫 (かとう きつお)

生年月日:1907年3月28日
昭和時代の体育学者。大阪体育大学学長;東京大学教授
1992年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む